HaloFluor™ Series(Halo tag蛍光リガンドシリーズ)
HaloTag SaraFluor 650B ligand

蛍光顕微鏡によるイメージングの分解能は、光の波長の半分程度 (200-400 nm) が理論的な限界とされています。この制約を超える「超解像蛍光顕微鏡法」(superresolution fluorescence microscopy) と呼ばれるイメージング手法の1つとして、1分子局在化法 (single molecule localization microscopy, SMLM) が広く使われています。この SMLM 専用に開発されたSaraFluor B シリーズは生理的条件下で自発的な明滅を行う蛍光色素です。 STORM や PALM といった SMLM 用の顕微鏡システムを用い、蛍光色素を明滅させるためのレーザー照射や還元剤添加を行うことなく簡単に超解像画像を得ることができます。
HaloTag saraFluor 650T ligand

シリコンローダミン (silicone rhodamine) 骨格を持つ蛍光色素です。分子内の HaloTag® ligand を介して HaloTag とすみやかに共有結合を形成します。この試薬単独では、生理的条件下でほとんど蛍光を示しませんが、HaloTag と結合することにより強い蛍光を示すようになります。そのため、未結合の試薬を洗い流すことなく低いバックグラウンド蛍光下で目的の蛍光シグナルを観察できます。通常の蛍光イメージングはもちろん、1分子イメージングや超解像イメージングなどにも最適です。
HaloTag AcidiFluor ORANGE Ligand

酸性 pH インジケーターである AcidiFluor ORANGE に HaloTag® と共有結合する HaloTag ligand を付加したものです。中性 pH ではほとんど蛍光を示さず、酸性になると強い蛍光を示します。 膜透過性が低く、膜表面の HaloTag 融合タンパク質を標識することで、そのタンパク質のエンドサイトーシス・エキソサイトーシスを可視化することができます。
製品ラインアップ
型番 | 製品名 | 容量 | 価格(税抜) | 用途 |
---|---|---|---|---|
A201-01 | HaloTag® SaraFluor™ 650B Ligand | 15nmol × 1 | ¥65,800 | ハロタグリガンド化超解像 イメージング用 プローブ |
A201-02 | 15nmol × 2 | ¥109,800 | ||
A308-01 | HaloTag® SaraFluor™ 650T Ligand | 30nmol × 1 | ¥70,400 | ハロタグリガンド化 Turn-on 型 蛍光プローブ |
A308-02 | 30nmol × 2 | ¥109,800 | ||
GC310-01 | HaloTag® AcidiFluor™ ORANGE Ligand | 30nmol | ¥85,800 | ハロタグリガンド化酸性 pH 応答性 プローブ |
GC310-02 | 60nmol | ¥165,000 |